【随時更新】日常で発見する地元の魅力&暮らしの情報。どローカルなワクワクをシェア!

 【名古屋市西区】お月見堂の「月見最中」和菓子で感じる秋の訪れ

秋風が心地よく頬をなでる季節。
夜空を見上げれば、一年で最も美しいとされる中秋の名月がもうすぐです。
そんなお月見の季節にぴったりの和菓子をご紹介します。

名古屋市西区、庄内通駅からすぐ、イオンタウン名西の目の前の交差点角にあるお月見堂は、お惣菜や、どこか懐かしいお弁当に加え、四季折々の和菓子を販売しています。
特にこの時期、訪れる人々の心をくすぐるのが、その名も「月見最中」です。

自分で仕上げるからこその格別な食感

お月見堂の「月見最中」が、一般的な最中と一線を画すのは、「作り置きではない」という点にあります。
店頭で手渡されるのは、美しい花形をした最中皮、艶やかなあん、そして主役である丸いお餅、さらに小さな木ベラが一式セットになった状態。
そう、食べる直前に、自分であんこを詰めて仕上げるスタイルです。
あんこは、つぶあんとこしあんの二種類から選べるのも嬉しいポイント。

この「手詰め」こそが、美味しさの秘訣。
最中の皮は、あんこの水分を吸うことなく、口に入れた瞬間にパリッ、サクッと軽快な音を立てて砕けます。
この食感の鮮烈さは、作り置きでは決して味わえない、食べる直前の手詰めならではの特権です。

夜空を映したような愛らしい姿

最中に挟まれた丸いお餅は、まるで夜空に浮かぶ満月。
ふっくらとしていながら歯切れが良く、あんこやパリパリの最中皮と一緒にかじっても、全体が一体となって心地よく口の中でほどけます。
この手のひらサイズの愛らしさと、見た目の品の良さが、さらに食欲をそそります。

小豆本来の風味と食感を楽しみたい方はつぶあんを、なめらかな舌触りを好む方にはこしあんがおすすめです。
最中自体は、素材の良さを活かしたかなり甘めの仕上がりなので、淹れたての熱い日本茶はもちろん、意外にもコーヒーとも相性が良く、贅沢な和スイーツタイムを演出してくれます。

最中だけじゃない!あん団子の多彩な魅力

お月見堂の和菓子コーナーは、「月見最中」以外にも見逃せない品々が並びます。
特に注目したいのが、多様な味わいのお団子たち。

まず、定番の美味しさとして用意されているのが、十勝粒あんバターのあん団子。
季節の移ろいに合わせて変わるあん団子も、訪れるたびに新しい発見を与えてくれます。
また、甘じょっぱい味わいがクセになる甘ダレ団子は、老若男女問わず愛される、親しみやすい一品。

そして、和洋折衷のユニークな品として、マスカルポーネ団子も。
和菓子の素朴な団子と、イタリアン食材であるマスカルポーネチーズの意外な組み合わせは、新感覚の美味しさを生み出します。クリーミーでほのかな酸味を持つマスカルポーネが、団子の素朴な甘さを引き立て、まるで洋菓子のようでもあります。
最中にもあんマスカルポーネ最中がラインナップされていることから、この組み合わせがお月見堂の自信作であることが窺えますね。

これらの和菓子は全て一個から購入できる手軽さも魅力。
お散歩の途中に立ち寄って、ふと季節の味を楽しめるのが嬉しいですね。

立ち寄り時間に注意

一つだけ注意したいのが、お店の営業時間です。

お月見堂は、営業時間が短めですので、お目当ての「月見最中」や季節の和菓子、お弁当を確実に手に入れるためには、午前中からお昼にかけて訪れるのがおすすめです。

中秋の名月を前に、ぜひお月見堂で、日本の秋の美しさをぎゅっと詰め込んだ「月見最中」と、多彩なあん団子を堪能してください。

【店舗情報】

店名:お月見堂
住所:名古屋市西区香呑町6丁目48-6
営業時間:10:00~14:00
定休日:土曜日
電話:052-508-5439
お月見堂公式Instagram