【随時更新】日常で発見する地元の魅力&暮らしの情報。どローカルなワクワクをシェア!

【名古屋市西区】和食のような繊細さ!『帆立と鯛と麺』真鯛の昆布水つけ麺

「ラーメン・つけ麺」と聞くと、男性的なイメージが浮かびませんか?
でも今回ご紹介するのは、そんなイメージを覆す、おしゃれで繊細なラーメン屋さん。
名古屋市西区にある「帆立と鯛と麺」は、和食出身の店主が手がける、女性におすすめの昆布水つけ麺が味わえるお店です。

「帆立と鯛と麵」は同じく西区にある人気ラーメン店「彩はにほへと」の2号店として2025年2月にオープン。
和食出身の料理人が作るラーメンとして話題になっています。

店舗は名鉄犬山線・地下鉄鶴舞線の上小田井駅から歩いて5分ほど。
確か以前は「和食房 味彩」という和食屋さんだった建物です。
白い外壁と大きなガラス窓が印象的な外観は、まるで倉庫を改装したリノベカフェのような雰囲気。
初めてでも入りやすい、雰囲気です。

看板メニュー「真鯛の昆布水つけ麺」実食レポ


お店の看板メニュー「真鯛の昆布水つけ麺」をいただきました。
運ばれてきたつけ麺は、透き通った昆布水に浸された麺と、上品なトッピングが美しいです。
ランチ選び、美しい見た目にも女性にとっては大切ですよね。食べる前から、心が躍ります。

まずは、ほんの少し塩をつけ、麺だけを一口。 4種類の国産小麦をブレンド&全粒粉配合という自家製麺は、もちもちとした食感と小麦の風味が際立ちます。
次に、温かいつけ汁につけていただきます。
とろみのある昆布水が麺に絡んで、するすると胃の中に入っていきます。
鯛の旨味がじんわりと広がる優しい味わいは、まるで上品な和食をいただいているよう。

トッピングの一つ一つもきちんと手を加えているのが、さすが和食出身の店主。
炙りチャーシューとレアチャーシューは、食感や風味が違って食べ飽きません。
ナスやかぼちゃ、とろける半熟卵、そして可愛らしい花麩が、味わいに華を添えてくれます。

「もうちょっと食べたいな」という方は、「唐揚げセット(300円)」や「二色丼セット(680円)」などのサイドメニューを追加して、自分好みのボリュームに調整できるのも嬉しいですね。

女性や子連れも安心!落ち着けるお店の雰囲気

天井が高く、白を基調とした店内は、明るく清潔感があります。
賑やかなラーメン店というよりは、女性でも安心な落ち着いた雰囲気。
ゆっくりと食事を堪能したい方にぴったりです。

  • カウンター席: 厨房に面した席や、窓に面した席があり、お一人様でも気兼ねなく利用できます。
  • テーブル席: ゆったり座れるテーブル席もあるので、友人や家族との食事にもおすすめです。
    入り口から段差も少なく、ベビーカーをテーブル横に置いて食事をされているファミリーも見かけました。

中央に階段がありましたが、現在二階席は利用されていないようでした。

まとめ

つけ麺1杯1,300円と聞くと少し高めに感じるかもしれませんが、素材へのこだわり、手間ひまかけた繊細な味わいを考えると、食後の満足感は、価格以上のものだと感じました。
特に、王道のラーメンでは味わえない、上品で繊細な一杯を体験したい方には、ぜひ一度訪れてみてほしいです。

大型ショッピングモール「モゾワンダーシティ」も近く、お買い物帰りに立ち寄るのも便利です。
「上品な昆布水つけ麺を味わいたい」「 彩り豊かなトッピングで目でも楽しみたい」
こんな時は、迷わず「帆立と鯛と麺」へ。特別な一杯を味わいに、ぜひ一度、足を運んでみてくださいね。

「車で行きたいな」という方もご安心を。お店の前に3台、隣には8台分の駐車場が完備されています。

帆立と鯛と麺

  • 住所:名古屋市西区八筋町220
  • アクセス:上小田井駅徒歩5分
  • 営業時間:11:00~14:30、17:00~21:30 (L.O. 21:20)
  • 定休日:火曜日
  • 支払い方法:現金のみ 食券制
  • Instagram

※本記事は取材時点の情報に基づいています。現在はメニューや価格、その他の状況が異なっている場合がありますので、ご利用の際は最新情報をご確認ください。