【随時更新】日常で発見する地元の魅力&暮らしの情報。どローカルなワクワクをシェア!

【名古屋市西区】創業1964年 「藤見屋」夏の名物・くずもち田楽。ぷるぷるの透明感!

「暑い日にちょっと涼しいものが食べたいな」と思うとき、アイスやかき氷だけでは物足りないことってありませんか?

そんなときにおすすめしたいのが、名古屋市西区枇杷島にある「 藤見屋 」。

1964年創業の地域に根差した老舗和菓子店です。

名鉄東枇杷島駅から徒歩約5分ほど。昔ながらの住宅街の中にひっそり佇んでいます。

白壁と瓦屋根を思わせる蔵風の外観は、老舗和菓子屋さんらしい佇まい。

店構えは新しく整えられていて、初めて訪れる方でも入りやすい雰囲気です。

また、店舗横には駐車スペースもあるので、車での来店も安心ですよ。

店内にはわらびもち、かしわもち、大福、麩まんじゅうなど昔ながらの生菓子のほか、ブッセ、水ようかん、ゼリーなど贈答品や手土産にもぴったりな品も取りそろえられています。

一升餅も注文することができるようです。※一歳の誕生日を祝い、重さ一升(約1.8キロ)の餅を子どもに背負わせて、健やかな成長を願う行事。

毎年人気!夏の和スイーツ

特にこれからの季節は見るだけで涼を感じる、くずもち田楽や水まんじゅうがおすすめです。

毎年、今年の販売はいつからかしらと心待ちにしているお客様が多い夏の名物です。

つるり艶やかに輝くさまはまるで宝石箱のよう。透き通った輝きに思わず見惚れてしまいました

これぞ夏の絶品!ぷるぷる「くずもち田楽」に感動

今回のお目当て、夏限定のくずもち田楽(1本150円/税込)。

氷細工のような凛とした姿は見るだけで暑さを忘れてしまいそうになります。竹串の緑色がまた涼やか。

一本手に取って、口に運ぶと…

手に持つとぷるんぷるんと震えるのに、串からはずれない不思議な弾力。
そして、一口噛むと、ぷるんとした感触ともっちりとした食感が同時にやってくるんです!
この「ぷる・もち」の絶妙なバランスがたまりません。

別添えの黒蜜をかけると、上品な甘さがじんわりと広がり、さらにきな粉をたっぷりまぶせば、香ばしさも加わって、もう美味しさ倍増!

気づけばあっという間に2本完食です。

しかも、女将さんにおすすめされた「半凍りにして食べる」方法を試してみたら、これがまた絶品!

シャリっとした新しい食感が加わって、真夏のデザートにぴったりでした。
「もっと買っておけばよかった!」と本気で後悔しました。


水まんじゅう(1個130円/税込)も人気。

イチゴ・抹茶・小豆・みかんの4種類があり、今年は「みかん」が「せとか」にリニューアルされたそう。

マカロンのようなカラフルさとコロンとした丸み。かわいらしい見た目に、つい全種類買ってしまいました。

まとめ

西区枇杷島の和菓子店・藤見屋。
老舗らしい安心感と、新しい和菓子への挑戦が共存する素敵なお店でした。
特に夏季限定のくずもち田楽は、見た目の美しさとぷるぷるもっちりの食感で、毎年ファンが待ち望む理由がよくわかりました。

賞味期限は2日ほどですが、それでも手土産に持っていけば、きっと喜ばれること間違いなしです。

「この夏、ちょっと特別なおやつが欲しい」
「帰省の手土産に、地元らしいものを探している」
そんな方におすすめしたい一軒です。


店舗情報

藤見屋(ふじみや)

  • 住所:愛知県名古屋市西区枇杷島3丁目1-11
  • 電話番号:052-521-4098
  • 営業時間:8:00~19:00
  • 定休日:不定休
  • 公式インスタグラム

※本記事は取材時点の情報に基づいています。現在はメニューや価格、その他の状況が異なっている場合がありますので、ご利用の際は最新情報をご確認ください。