【随時更新】日常で発見する地元の魅力&暮らしの情報。どローカルなワクワクをシェア!

【名古屋市】10月は『なごやっ子読書月間』市立図書館では貸出冊数が10冊へ増量!

清々しい秋風が吹く季節になりました。

名古屋市では10月を「なごやっ子読書月間」とし、市民の読書推進に力を入れています。
この1ヵ月間、名古屋市図書館では、貸出冊数の上限が通常の6冊から、10冊へと増量されているのをご存じでしょうか。
読書の秋をたっぷり満喫できるこのサービス、本好きにとっては朗報です。

図書・雑誌が10冊借りられる!秋の特別貸出

読書の秋は、新しい知識を吸収し、想像力を育む絶好のチャンス。
文学作品に没頭するも良し、専門書でスキルアップを図るも良し、美しい写真集や最新の雑誌で感性を磨くも良し。
日頃から多読される方はもちろん、この機会に様々なジャンルに挑戦したい方、ご家族全員分の本をまとめて借りたい方にもおすすめです。
10冊という余裕のある冊数制限を最大限に活用し、普段手に取らないような分野の本にも挑戦してみてはいかがでしょうか。

  • 実施期間: 令和7年10月1日(水)~10月31日(金)
  • 貸出冊数: 通常の6冊から10冊に増量!
  • 貸出期間: 2週間
  • 注意事項: 視聴覚資料・紙芝居は3点まで。
    ※返却期限超過資料がある場合は、新規貸出ができないことがあります。事前に返却を済ませておきましょう

親子の 絆を育む「赤ちゃんへの絵本プレゼント」

さらに子育て世帯にとって嬉しい情報も。
昨年令和6年8月より、名古屋市図書館では「赤ちゃんへの絵本プレゼント事業」がスタートしています。
これは、初めて名古屋市図書館の共通貸出カードを作る赤ちゃんに、司書おすすめの絵本を1冊プレゼントする取り組みです。
0歳児の貸出カードが作れるとは意外ですが、絵本の読み聞かせは、赤ちゃんにとって言葉の発達を促すだけでなく、親子の肌の触れ合いや優しい声を通じて、心の安定と深い愛情を育むコミュニケーションです。
「まだ早いかな?」と思うかもしれませんが、絵本の美しい色や優しい語りかけは、赤ちゃんにとって最高の刺激になります。
この機会に貸出カードを作ってみてはいかがでしょうか。

<対象となる赤ちゃん>

  1. 令和6年4月1日以降に生まれた赤ちゃん(3歳未満)
  2. 名古屋市在住
  3. 初めて赤ちゃんの貸出カードを作る

<選べる名作3冊>

  • 『くだもの』(平山和子/作)
  • 『ぴょーん』(まつおかたつひで/作・絵)
  • 『ぞうくんのさんぽ』(なかのひろたか/作・絵)

プレゼントの絵本は、長く愛されている名作3冊から選べます。
視覚障害のある方には点訳絵本も選べる配慮がされています。

<必要なもの>

赤ちゃんの名前・住所・生年月日が確認できるもの(母子手帳、健康保険証、マイナンバーカードなど)を持って、お近くの図書館窓口でカードを作成してください。

赤ちゃんへの絵本プレゼント事業チラシ

さあ、この秋は図書館へ!本との素敵な出会いを楽しみましょう!

名古屋市が「なごやっ子読書月間」として読書を応援する10月。
ご家族で読み聞かせの時間を楽しんだり、豊かな知識や感動がいっぱいの本の世界に触れたりと、読書の秋を思いっきり楽しむチャンスです。

ご自身の学びや趣味を深めたり、ご家族との読み聞かせの時間を充実させてみてはいかがでしょうか
夜長をゆったりと本と共に過ごすのも素敵です。

ぜひお近くの名古屋市図書館へ足を運んでみてください。

名古屋市図書館ホームページ

名古屋市図書館一覧

  • 鶴舞中央図書館  名古屋市昭和区鶴舞一丁目1番155号 052-741-3131
  • 千種図書館  名古屋市千種区田代町字瓶杁1番地の137 052-781-7431
  • 東図書館  名古屋市東区大幸南一丁目1番10号 052-712-3901
  • 北図書館  名古屋市北区志賀町4丁目60番地の31 052-912-8111
  • 楠図書館  名古屋市北区楠二丁目974番地 052-903-8653
  • 西図書館  名古屋市西区花の木二丁目18番23号 052-521-1451
  • 山田図書館  名古屋市西区八筋町358番地の2 052-503-5340
  • 中村図書館  名古屋市中村区中村町字茶ノ木25番地 052-411-3651
  • 瑞穂図書館  名古屋市瑞穂区豊岡通3丁目29番地 052-853-0450
  • 熱田図書館  名古屋市熱田区神宮三丁目1番15号 052-671-6600
  • 中川図書館  名古屋市中川区吉良町178番の3 052-353-5311
  • 富田図書館  名古屋市中川区服部三丁目601番地 052-432-5313
  • 港図書館  名古屋市港区港楽一丁目14番16号 052-651-9249
  • 南陽図書館  名古屋市港区秋葉一丁目130番地の79 052-301-2116
  • 南図書館  名古屋市南区千竃通2丁目10番地の2 052-821-1732
  • 守山図書館  名古屋市守山区守山一丁目6番1号 052-793-6288
  • 志段味図書館  名古屋市守山区深沢一丁目101番地 052-736-6907
  • 緑図書館  名古屋市緑区旭出一丁目1104番地 052-896-9297
  • 徳重図書館  名古屋市緑区元徳重一丁目401番地 052-878-2234
  • 名東図書館 〒465-0012 名古屋市名東区文教台二丁目205番地 052-773-8200
  • 天白図書館  名古屋市天白区横町701番地 052-803-4188